サイトロゴ

取り組み Activities

環境保全研究所は、
WWFジャパンの法人会員です。

WWFとは?

1961年にスイスで設立されたWWFは、100カ国以上で活動している世界的な環境保全団体です。
特徴的なパンダのロゴマークを見たことがある方も多いでしょう。
東京海洋大学名誉博士のさかなクンさんや、恩賜上野動物園 園長の福田豊さん等が、
WWF顧問として活動していることでも知られています。

WWFは人が自然と調和して生きられる未来をめざして、《地球温暖化を防ぐ・持続可能社会を創る・
野生生物を守る・森や海を守る*》の4つの活動テーマを掲げています。
本来は豊かなものであったものの、損失されていく生物多様性の回復と喪失阻止、
そして地球温暖化を防ぐ脱炭素社会の実現に向けて、
サステナビリティ重要課題について国際的に働きかけています。

出典:WWFジャパン(https://www.wwf.or.jp/

WWFジャパン公式サイトはこちら

WWFジャパン法人会員としての活動支援

環境保全研究所は、森林や海洋の保全とサンゴ礁保護を主目的とした“美容室や家庭から排出される化学物質を50%削減”という取り組みを行ってきました。
こうした取り組みがWWFの掲げる活動テーマに通じ、そして人と自然の調和という活動趣旨に創業者が賛同したことから、WWFジャパンの法人会員として登録いたしました。
これからもWWFの活動を恒常的に支援し、国内外の自然保護活動・環境保全活動を推し進めてまいります。

※WWFジャパン(公益財団法人世界自然保護基金ジャパン)